水まわりに関するコラム 家事の負担とストレスを軽減したい!

水まわりに関するコラム

TUKURU HOUSEでは、十人十色の家づくりをお客様の生活環境に寄り添い提案しています。
様々な角度から、他ではまねが出来ない安心して暮らせる住まいを創造することが、私たちの使命です。

今回、ご案内させていただきますH様邸では、お忙しい奥様の動線に着目。
わたしたち女性スタッフの視点で奥様の生活、効率的な動きを支えられるように
ご提案をさせていただきました。

梅雨の時期から夏の夕立は、洗濯物を干すのに苦労します。
急な雨にすぐ対応出来れば良いのですが、雨に濡らす事もしばしば。
働いていれば平日は外に干す事自体に無理があります。
とは言え、リビングに洗濯物をブラブラぶら下げるのも抵抗があります。
部屋干し独特の生乾きの臭いも気になります。

「家事の負担とストレスを軽減してもらえないでしょうか?」

という奥様のご要望に応えるため、私達は動線を徹底的に考えました。

まず、水まわりを集め、作業手順にそってスペースを配置しました。
浴室・洗面所から洗濯機へ、いっそのこと独立した部屋干しスペースを作ってしまいましょう!
換気・衣類乾燥も可能な乾燥機も設置したので臭い対策も万全です。
もちろん大きなシーツなどを干す、外干しスペースへもつながるようにしました。
これで天気のいい日には思い切り洗濯が楽しめます。


↑日当たりのよい部屋干しスペース

また、部屋干しスペースからウォークインクローゼットへ。
ハンガーごと移動すればいいので負担が減ります。
ウォークインクローゼットと主寝室もつながっているので、
お出掛け前の洋服選びも楽しく快適です。


↑広々としたウォークインクローゼット

寝室からは、キッチンにも移動出来るようにしましたので、
朝晩の食事仕度も含めて1周まわると家事が済ませられる動線になりました。

部屋干しのスペースやウォークインクローゼットは贅沢な空間かもしれませんが、
働きながら毎日の家事と育児を考えて、奥様の負担が少しでも軽減することが出来きれば、
私達も本当に嬉しく思います。


新築・リフォームを問わず、私たちは、ただ綺麗に仕上げるだけでは意味が無いと思っています。
生活がより良く改善する為に、
お客様の「生活スタイル」・「考え方」や「暮らし方」・「将来の夢」などを
お聞きしながら最適なプランになるように何度でもご提案を繰り返しています。
それは家族と過ごす時間が少しでも増え、心にゆとりを感じていただきたいからです。
 
※あべきた2016年8月号掲載記事

2017.02.03.